Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
鈴木隼人
衆議院 東京都第十区
自由民主党・無所属の会
昭和五十二年八月八日生れ、東京大学工学部卒業〇経済産業省入省、金融大臣補佐官、行政改革大臣補佐官〇自民党青年局学生部長〇衆議院財務金融委員、外務委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員〇当選二回(47 48)
鈴木隼人
発言
会議
最近の発言
第204回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2021/03/12 2号
テキスト表示
外務大臣政務官の鈴木隼人でございます。
私が担当する中南米諸国では、昨年十一月のハリケーンにより甚大な被害が発生し、我が国は緊急無償資金協力による支援を実施いたしました。
先方政府からは、我が国の迅速な支援に対する高い評価と謝意が表明をされました。
ODAによる支援を通じた日本に対する信頼は我が国の外交を支えております。
引き続き、ODAを効果的に活用し、茂木外務大臣の下、外務大臣政務官として各国の課題にしっかりと取り組んでまいります。
第203回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官の鈴木隼人でございます。
日米同盟の強化、日ロ間最大の懸案である北方領土問題への取組等の重要課題について、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。
鈴木委員長を始め理事、委員各位の御指導をよろしくお願い申し上げます。
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官を拝命いたしました鈴木隼人でございます。
茂木外務大臣を補佐し、あらゆる機会を捉えて拉致問題に関する国際社会の理解と協力を得るとともに、日米、日米韓で緊密に連携し、中国、ロシアを含む関係国とも協力しながら、その早期解決に向けて全力を傾けてまいります。
古川委員長を始め、理事、委員の皆様の御指導を心からお願い申し上げます。
第203回[衆] 沖縄北方特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官の鈴木隼人でございます。
日米同盟の強化、日ロ間最大の懸案である北方領土問題への取組等の重要課題について、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。
西村委員長を始め、理事、委員各位の御指導をよろしくお願い申し上げます。
第203回[衆] 安全保障委員会 2020/11/27 4号
テキスト表示
お答えいたします。
十分なお答えになるかわかりませんけれども、地元自治体からの要請を受けまして、政府としてアメリカ側にその要請については伝達をしておりますが、その立入調査に関する前向きな回答というものは今のところ得られていないというような状況でございます。
引き続き、住民の皆様や国民の不安を払拭するために努力は続けていきたい、このように考えております。
委員御指摘の環境補足協定でございますけれども、この環境補足協定で環境に関することを全てということでは必ずしもなくて、先ほど局長の方が御説明させていただいておりますけれども、環境に関する協力についての日米合同委員会合意というのがございまして、こちらで、環境汚染を疑う場合には、日本側として米側に調査の要請や立入り許可申請等を行うことが可能となっております。
こういった多様な枠組みを活用しながら、環境問題に対して対応をしていきたいというふうに考えております。
最近出席した会議
第204回[参] 政府開発援助等に関する特別委員会 2021/03/12 2号
テキスト表示
第204回[衆] 法務委員会 2021/03/10 2号
テキスト表示
第204回[衆] 外務委員会 2021/03/10 2号
テキスト表示
第204回[衆] 外務委員会 2021/03/05 1号
テキスト表示
第204回[衆] 安全保障委員会 2021/03/05 1号
テキスト表示