Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
鈴木憲和
衆議院 山形県第二区
自由民主党・無所属の会
昭和五十七年一月三十日東京都中野区大和町に生る、東京大学法学部卒業○農林水産省入省、内閣官房「美しい国づくり」推進室出向、農林水産省消費・安全局表示・規格課法令係長、同総務課総括係長○自民党農林部会長代理、水産部会長代理○当選三回(46 47 48)
鈴木憲和
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/11/11 2号
テキスト表示
自由民主党、山形二区選出の鈴木憲和です。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございました。
きょうは、限られた時間ですので、私からは大きく二つの点をお伺いしたいというふうに思います。
まず第一点は、農林水産物・食品の輸出についてであります。
食品の輸出の目的は、海外への販路拡大を通じて、農業者、そして食品加工業者などの所得の向上を図ることにあるというふうに思います。
第201回[衆] 予算委員会第一分科会 2020/02/25 1号
テキスト表示
自民党山形二区の鈴木憲和です。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
また、河野大臣には、大変お忙しいところ、御対応いただき、また役所の皆さんも本当にありがとうございます。
まず初めに、昨年の数々の台風の災害復旧、また今回の新型コロナウイルスへの対応など、防衛省・自衛隊の皆さんにおかれましては、気が休まる暇がなく活動されていることに心から敬意を表したいと思いますし、ただ、またその一方で、本来の自衛隊の任務である日本の平和と安全を確保するために、中東を始め、世界じゅうで緊張感を持って活動していただいていることにも本当に敬意を表したいというふうに思います。
私から、ちょっとこれは質問通告はしておりませんが、いざというときの備えとしての自衛隊でありますので、今回の、例えば新型コロナウイルス、こういった事態において、隊員の皆さんの健康管理、これについては通常の民間人以上にやはり気を使っていただきたいというふうに思いますが、これについて、ちょっと大臣のお考え、いただければというふうに思います。
第200回[衆] 本会議 2019/11/19 9号
テキスト表示
自由民主党・無所属の会の鈴木憲和です。
私は、与党を代表して、ただいま議題となっております日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件及びデジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、賛成の立場から討論をいたします。
まず、日米貿易協定については、日米双方にとってウイン・ウインかつバランスのとれた協定になっていると考えます。
日本の農林水産品については、全て過去の経済連携協定の範囲内となっており、これまでの貿易交渉でも常に焦点となってきた米は調整品も含め完全除外となったほか、林産品、水産品、さらにはTPPワイド関税割当て対象の三十三品目など、全く譲許していません。
過去のさまざまな経済連携協定の交渉があるたびに、全国の農林水産業者の皆さんが心配の声を伝えるために農繁期にもかかわらず何度も上京され、現場の不安の声について意見交換をしてきました。
第200回[衆] 外務委員会 2019/11/08 5号
テキスト表示
おはようございます。
自民党の鈴木憲和です。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
まず、日米貿易協定の質問をする前に、ちょっと台風被害等について一部お聞かせをいただければというふうに思います。
今回、政府には、被災をされた皆様が一刻も早く安心した生活が取り戻せるように全力を尽くしていただきたいというふうに思いますが、私の地元山形でも、百軒弱の家が床上浸水をいたしました。
第198回[衆] 拉致問題特別委員会 2019/05/17 3号
テキスト表示
お答えを申し上げます。
北朝鮮の軍事動向については、我が国として、平素から重大な関心を持って情報収集、分析に努めているところでありますが、御指摘の発射事案に関する北朝鮮側の意図について、我が国としてお答えする立場にはなく、差し控えさせていただきたいというふうに思います。
その上であえて申し上げれば、北朝鮮内における体制への求心力を高めるためであるという指摘がある一方で、米国を揺さぶる狙いであるといった指摘もあるものというふうに承知をしております。
お答えを申し上げます。
今回のトランプ米国大統領の発言は、日米首脳同士の信頼関係にかかわる、そしてまた米朝首脳同士の信頼関係にかかわるやりとりの中で行われたものであり、我が国として、その一つ一つに対してコメントをすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、その上で申し上げれば、今般の北朝鮮による短距離弾道ミサイルの発射については、米国国防省も、弾道ミサイルの発射を行った旨発表しております。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 農林水産委員会 2020/12/08 8号
テキスト表示
第203回[衆] 外務委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 農林水産委員会 2020/12/04 7号
テキスト表示
第203回[衆] 地方創生特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 地方創生特別委員会 2020/11/26 3号
テキスト表示