Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
下地幹郎
衆議院 九州
無所属
昭和三十六年八月沖縄県平良市に生る、中央学院大学商学部卒業、沖縄開発庁政務次官、経済産業大臣政務官、郵政民営化及び防災担当大臣を歴任。自由民主党国会対策副委員長、国民新党国会対策委員長、幹事長、日本維新の会国会議員団政調会長を務めた○著書に「サトウキビ畑から来た大臣」「解決〜沖縄のミッション・米軍基地過重負担の漸進的軽減」など○当選六回(41 42 44 45 47 48)
下地幹郎
発言
会議
最近の発言
第201回[衆] 決算行政監視委員会第一分科会 2020/04/06 1号
テキスト表示
きょうは、会計検査院にちょっと質問をさせていただきたいというふうに思います。
私が国会に出てきたのが平成八年でした。
平成八年のときの予算というのが大体七十八兆円、この規模の予算でしたね。
そして、今はもう百二兆円規模の予算ということになりますから、もう二十五、六兆円は予算が大きくなっているというような状況であります。
また、平成八年のときの一般税収というのが五十二兆円ぐらいでした。
第200回[衆] 安全保障委員会 2019/11/05 4号
テキスト表示
質問をさせていただきます。
この前の委員会で私の方から河野外務大臣に対しても、事故に対する対応について御質問をさせていただきました。
事故の報告書をもってしか、送致をする海上保安庁がそれを根拠にしかできない、捜査のあり方が問題があるんじゃないかというようなことを私は言わせていただいたんですけれども、十一月三日の新聞に、二〇一六年四月の嘉手納基地の沖上空での空中給油機の事故が報告がなかったという記事が出ていたんですよね。
これは事実ですか、局長。
大臣、今お聞きのとおり、やはりこれは事故があっても通告がないというようなことなんですよ。
第200回[衆] 安全保障委員会 2019/10/24 2号
テキスト表示
質問をさせていただく前に、台風十九号において犠牲になられた皆様に哀悼の誠をささげると同時に、被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げたいと思います。
また、陸海空三自衛隊員で三万一千人の態勢の統合任務部隊を編成して懸命な人命救助を行い、被災者の生活支援を実施している自衛隊員の皆様にも心より敬意をあらわしたいと思います。
先ほどの屋良さんの質問、赤嶺委員の質問、これからまた私が沖縄の質問ということをやるわけですが、沖縄にはこの基地問題で数多い課題があることだけは、もう誰しもわかることだと思います。
しかし、私は、安心、安全というようなことをできるだけ沖縄県民に示していくというのが政府の大きな役割だというふうに思っている。
その観点からちょっと質問させていただきたいと思います。
第198回[衆] 安全保障委員会 2019/06/06 9号
テキスト表示
浦添、中学校の米軍機の部品の落下の件を一点だけ聞きたいんですけれども、概要はもう話がありますからそれでいいんですけれども、普天間第二小学校に落下物が落ちたときも、学校の上空を飛ばないようにという、そういうような方向性が出たんじゃないかと思うんですよ。
だから、私は、この対策とかいろいろなものは、それは今のとおりやったらいいと思うんですけれども、学校の上空を飛ばないということを防衛大臣が米軍としっかり話をして、そのことだけ守らせたらどうですか、大臣。
きのう防衛省が出した資料の中には、ちゃんとこのヘリコプターがどういう空路をやったかというのが出ているんですよ。
私、一点だけ申し上げたいのは、もう学校の上空を飛ばないということだけを決めることができないのかということを、防衛大臣、これだけまず、対策というよりも、もう先ほど話がありましたように、対策は、何かあったら何回も何回も対策していますが、これは落下させたいと思って落下させているわけでもないので、一番の大事なことは、学校の上空を飛ばない、それを決めるということをやることが、一番、沖縄のこの浦添だとか宜野湾の小学校、中学校には安心感を与えることになると思うんですけれども、それを米軍としっかり調整するというお気持ちはありませんか。
もう一回文書を出してその徹底をさせてください。
第198回[衆] 予算委員会 2019/02/12 5号
テキスト表示
日本維新の会の下地幹郎でございます。
きょうは、三十一年度予算の冒頭の予算委員会なので、我が党の考え方、方針みたいなものをお話をしてから質問に入らせていただきたいと思います。
与党でもない、野党でもない、政策提案型政党だと、ずっとそのことを言ってまいりました。
中途半端だとか、与党の補完勢力だとか、いろいろなことを言われましたが、やはり政党は政策提案能力がなければいけないというようなことをずっとこれからも続けてまいりたいというふうに思っています。
野党の基準というのは、予算委員会の予算に反対すること、不信任案に賛成すること、そして首班指名で与党の候補者に投票しないこと、これが野党の基準でありますが、もう一つ、完全野党となると、閣法、政府が出す閣法に全て反対して、そして与党議員とは……議法を提案しないというようなことが完全野党なんですよね。
最近出席した会議
第201回[衆] 決算行政監視委員会 2020/06/17 5号
テキスト表示
第201回[衆] 決算行政監視委員会 2020/04/13 2号
テキスト表示
平成三十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)
平成二十八年度一般会計歳入歳出決算
平成二十八年度特別会計歳入歳出決算
平成二十八年度国税収納金整理資金受払計算書
平成二十八年度政府関係機関決算書
平成二十九年度一般会計歳入歳出決算
平成二十九年度特別会計歳入歳出決算
平成二十九年度国税収納金整理資金受払計算書
平成二十九年度政府関係機関決算書
平成二十八年度国有財産増減及び現在額総計算書
平成二十八年度国有財産無償貸付状況総計算書
平成二十九年度国有財産増減及び現在額総計算書
平成二十九年度国有財産無償貸付状況総計算書
第201回[衆] 決算行政監視委員会第一分科会 2020/04/06 1号
テキスト表示
平成二十八年度一般会計歳入歳出決算
平成二十八年度特別会計歳入歳出決算
平成二十八年度国税収納金整理資金受払計算書
平成二十八年度政府関係機関決算書
平成二十九年度一般会計歳入歳出決算
平成二十九年度特別会計歳入歳出決算
平成二十九年度国税収納金整理資金受払計算書
平成二十九年度政府関係機関決算書
平成二十八年度国有財産増減及び現在額総計算書
平成二十八年度国有財産無償貸付状況総計算書
平成二十九年度国有財産増減及び現在額総計算書
平成二十九年度国有財産無償貸付状況総計算書
第200回[衆] 安全保障委員会 2019/12/09 8号
テキスト表示
第200回[衆] 沖縄北方特別委員会 2019/12/09 4号
テキスト表示