Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
柴山昌彦
衆議院 埼玉県第八区
自由民主党・無所属の会
昭和四十年十二月愛知県名古屋市に生る、東京大学法学部卒業、弁護士○住友不動産株式会社社員、虎門中央法律事務所勤務弁護士、東京弁護士会所属○外務大臣政務官、総務副大臣、内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び選挙制度担当)○平成十六年三月自由民主党埼玉県第八区支部長、遊説局長、法務部会長、情報調査局長、財務金融部会長、現在筆頭副幹事長(総裁特別補佐)○衆議院決算行政監視委員会理事、法務委員会筆頭理事、憲法審査会委員、消費者問題に関する特別委員、内閣委員長、財務金融委員会理事、予算委員会理事○著書「執行妨害排除の手引き」(共著、きんざい)○当選六回(43補 44 45 46 47 48)
柴山昌彦
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/03/16 5号
テキスト表示
自由民主党の柴山昌彦でございます。
参考人の皆様、今日は貴重な御意見を本当にありがとうございます。
それでは、早速、末冨参考人にお伺いしたいと思います。
先ほど、学力テストなどに表れない様々な教員やあるいは生徒さんたちのデータ、これについてしっかりと分析する必要性について御言及をされました。
しかしながら、委員御自身お認めになるとおり、今、教員の働き方改革が大きく叫ばれている中で、このようなデータをどのように効果的なものについて集積をし、そして利活用していくのかということ。
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
山尾議員からの御質問なんですけれども、前回の私の発言は、先ほど山田賢司委員がおっしゃった憲法五十六条の明文をどのように解釈するかというコンテクストのものでございました。
今の御質問は、まさしく緊急事態における私権の制限をどのように行うかという、また違う論点かというように思っておりまして、まさしくその問題は極めて重要であり、特に、今回、全国知事会が、外出自粛とか休業要請に伴う補償とか罰則の法整備が必要であるとか、また、国会が開けなくなった場合に政令でどのようなことができるかとか、本当にたくさんの問題点を含むと思いますので、それはこの憲法審査会でしっかりと、今おっしゃったような手続面も含めて議論を尽くすべき事柄であるというように考えております。
以上です。
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
発言の機会を与えていただきまして、ありがとうございます。
自由民主党の柴山昌彦でございます。
先ほどから国民投票法についての議論がなされております。
最高法規である憲法改正に際し、主権者たる国民の直接の意思を反映させる国民投票法は、これまで一度も執行されたことがなく、そのあり方について、最新の知見も踏まえて議論をするということは極めて重要なことであるというように考えております。
しかし、先ほど國重委員からも指摘があったとおり、さまざまな論点を含んでいることから、この平場の議論に必ずしもなじまない部分があるというように考えております。
第201回[衆] 文部科学委員会 2020/05/15 7号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の柴山昌彦です。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
萩生田大臣始め、役所の皆様におかれましては、日夜の激務、お疲れさまでございます。
まず早速、困窮学生支援について伺います。
第201回[衆] 決算行政監視委員会 2020/04/13 2号
テキスト表示
第三分科会の審査について御報告申し上げます。
本分科会は、厚生労働省、農林水産省及び経済産業省の所管について審査を行いました。
主な質疑事項は、新型コロナウイルス感染症に関連して、PCR検査の有効性と実施体制、雇用調整助成金の特例措置による助成のあり方、障害者福祉施設における集団発生への対応、軽症者、無症状感染者の療養体制、感染者専用の医療施設、隔離施設の整備の必要性、緊急事態宣言の早期発出の必要性、障害者の就労継続支援事業所に対する支援の拡充策、学校の一斉休校の継続、再開がもたらす影響及び中小企業の資金繰り支援策、キャッシュレス決済の今後の普及促進策、多国籍企業の国内従業員に対する社会的責任のあり方等であります。
なお、質疑の詳細につきましては会議録により御承知願いたいと存じます。
以上、御報告申し上げます。
最近出席した会議
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/03/16 5号
テキスト表示
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/03/12 4号
テキスト表示
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/03/10 3号
テキスト表示
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/03/05 2号
テキスト表示
第204回[衆] 文部科学委員会 2021/01/26 1号
テキスト表示