Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
階猛
衆議院 岩手県第一区
立憲民主党・無所属
昭和四十一年十月岩手県盛岡市に生る。昭和六十年三月県立盛岡第一高等学校卒業、平成三年三月東京大学法学部卒業○平成三年四月(株)日本長期信用銀行(現新生銀行)入行、池袋支店営業担当、総合資金部政策投資担当調査役、法務部次長、平成十八年十二月同行退職、平成十九年一月みずほ証券(株)総合企画部経営調査室主任研究員、同年五月同社退職○平成十五年十月弁護士登録、社内弁護士として活動の傍ら東京弁護士会犯罪被害者支援委員会副委員長を務めた○平成十九年七月衆議院議員初当選、平成二十一年九月総務大臣政務官、平成二十四年十月民主党岩手県連代表、同年十二月党役員室長、平成二十六年九月党副幹事長、平成二十九年九月民進党政務調査会長等を歴任○著書「銀行の法律知識」(共著)○当選六回(44補 45 46 47 48 49)
階猛
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
立憲民主党の階猛です。
私は、立憲民主党の生活安全保障三本柱のうち、1物価高と戦う、これを中心に、総理ほか閣僚の皆様にお尋ねしていきたいと思っております。
まずは、パネル一、御覧になっていただければと思います。
総理に、現在の物価状況について認識を伺いたいのですが、物価上昇には二種類あるということで、悪い物価上昇とよい物価上昇です。
悪い物価上昇の方は、海外の物価高と円安で仕入価格が上がったので、一部の事業者は販売価格を引き上げるけれども、割高感から消費が低迷する。
第208回[衆] 本会議 2022/05/19 28号
テキスト表示
立憲民主党の階猛です。
立憲民主党・無所属を代表し、政府提出の両法案に反対、立憲民主党提出の対案に賛成の立場から討論を行います。
なお、便宜上、政府案を侮辱罪厳罰化法案、立憲案を加害目的誹謗等罪法案と言います。
さて、ネットを使った匿名の情報発信で他人を誹謗中傷し、相手の心身にダメージを与える事件が後を絶ちません。
女子プロレスラーの木村花さんのように、自殺に至った悲惨なケースもあります。
第208回[衆] 法務委員会 2022/05/18 16号
テキスト表示
立憲民主党・無所属会派を代表し、討論を行います。
さて、今日は五月十八日です。
この日付は、私にとっては国会の名誉を守った日として忘れられない日です。
検察官の任期延長ができないという政府解釈を国会に無断で変えたことを正当化する一昨年の検察庁法改正案、名古屋入管でウィシュマさんが死に至った真相を国会に隠蔽したまま入管の権限と裁量を強めようとした昨年の入管法改正案、いずれの法案も、五月十八日に政府が成立を断念しました。
両法案に対し、私は、法務委員会の野党筆頭理事として、同志とともに法案の問題点を指摘し、成立させるべきではないと主張してきました。
第208回[衆] 法務委員会 2022/05/13 15号
テキスト表示
ただいま議題となりました修正案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
修正の要旨は、侮辱罪の法定刑を引き上げる内容を三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料のみとし、一年以下の懲役若しくは禁錮の部分を削るものであります。
政府原案の規定は、近時、インターネット上の誹謗中傷が社会問題化していることを契機として、誹謗中傷に対する非難が高まるとともに、これを抑止すべきとの国民意識の高まりに鑑み、侮辱罪を厳罰化しようとするものと聞いております。
ところが、厳罰化のためになぜ一年以下の懲役若しくは禁錮が必要なのかという点については、名誉毀損罪の法定刑とのバランスを取るといった形式的かつ抽象的な説明しかなされていません。
政府・与党は、厳罰化によって公訴時効の期間が一年から三年に延びるというメリットを主張しています。
第208回[衆] 法務委員会 2022/05/11 14号
テキスト表示
立憲民主党の階猛です。
米山さん、質問が終わったばかりで恐縮なんですが、早速質問させていただければと思います。
これまでの審議で、侮辱罪の実行行為である侮辱という文言は他人に対する軽蔑の表示だということ、そして、名誉毀損罪と侮辱罪の違いは事実の摘示があるかないかだということが政府から繰り返し答弁されてきました。
このことを前提としまして、私の方で、ちょっと法令集なども参考にして、政府案と立憲民主党案の違いを図にしてみました。
こちらに掲げているパネル、政府案と書いているパネルが政府案の方ですが、この黄色の部分が今回の改正で変わるところであります。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 法務委員会 2022/06/15 17号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/26 19号
テキスト表示