Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
志位和夫
衆議院 南関東
日本共産党
一九五四年七月千葉県四街道市に生る、一九七九年東京大学工学部物理工学科卒業○日本共産党東京都委員会を経て、一九八二年以後同党中央委員会で活動、政策委員、青年・学生対策委員会責任者、選挙対策局政策論戦部副部長、党書記局長を務める。二〇〇〇年幹部会委員長となり現在に至る。衆議院予算委員、国家基本政策委員○著書『改定綱領が開いた「新たな視野」』『戦争か平和か』『新たな躍進の時代をめざして』○当選十回(40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
志位和夫
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 本会議 2022/05/25 29号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、岸田総理に質問します。
なぜ、今、物価が高騰しているのか。
原因は、新型コロナやウクライナ侵略だけではありません。
アベノミクスの異次元の金融緩和が異常円安と物価高騰を招いたことは、誰もが認めている事実です。
総理、この重大な失政の責任を認め、金融政策を根本から見直すべきではありませんか。
第208回[衆] 本会議 2022/01/20 3号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、岸田総理に質問します。
新型コロナのオミクロン株から国民の命を守ることは最優先の課題です。
総理は、スピード感を持って対応してきたと言いますが、実際は、対応が後手後手になっています。
私は、緊急に正すべき四つの問題点を提起するものです。
第一は、ワクチン三回目接種の遅れであります。
第207回[衆] 本会議 2021/12/09 3号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、岸田総理に質問します。
まず、新型コロナのオミクロン株への対応について聞きます。
医療崩壊をもたらしたデルタ株への対応の失敗を厳しく反省し、最悪の事態を想定して、水際対策の強化、検査、医療体制の強化など、あらゆる手だてを取ることが必要です。
二点に絞って質問します。
第一は、医療機関に病床確保を求めながら病床削減を推進するという矛盾した政策を直ちに改めることです。
第205回[衆] 本会議 2021/10/12 4号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、岸田総理に質問します。
総理は、所信表明で、国民の声を真摯に受け止め、丁寧な対話をしていくと述べました。
そこで、伺います。
森友疑惑で公文書改ざんを苦に自ら命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんは、十月七日、総理に手紙を送り、正しいことが正しいと言えない社会はおかしいと訴え、第三者による再調査で真相を明らかにしてくださいと求めています。
総理は、この声をどう受け止めますか。
第204回[衆] 本会議 2021/06/15 34号
テキスト表示
私は、日本共産党を代表して、菅内閣不信任決議案への賛成討論を行います。
不信任の第一の理由は、新型コロナ対応に失敗したことであります。
今年に入って今日まで、東京では、緊急事態宣言は百二十四日間、蔓延防止重点措置を加えると百三十八日間、実に八三%の日々で自粛に次ぐ自粛を求めざるを得なくなっています。
これは、やるべきことを怠ってきた政治の責任であり、菅政権による人災と言わなければなりません。
総理のコロナ対応には、三つの致命的な欠陥があります。
最近出席した会議
第208回[衆] 本会議 2022/05/25 29号
テキスト表示
第208回[衆] 本会議 2022/01/20 3号
テキスト表示
第207回[衆] 国家基本政策委員会 2021/12/21 1号
テキスト表示
第207回[衆] 本会議 2021/12/09 3号
テキスト表示
第206回[衆] 国家基本政策委員会 2021/11/12 1号
テキスト表示