Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
阿部知子
衆議院 神奈川県第十二区
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和二十三年四月二十四日東京都目黒区に生る、東京大学医学部卒業、医師、小児科○昭和五十八年十二月より平成六年三月まで東京大学医学部文部教官助手。平成六年四月より医療法人徳洲会に入職し、平成七年三月より湘南鎌倉総合病院小児科部長、平成十年十二月より千葉徳洲会病院院長を務める。平成十五年十二月より社会民主党政策審議会会長。平成二十五年一月より日本未来の党代表。平成二十六年十二月より民主党所属。民進党を経て平成二十九年十月立憲民主党入党○当選七回(42 43 44 45 46 47 48)
阿部知子
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2020/12/03 2号
テキスト表示
立憲民主党の阿部知子です。
私の頂戴いたしました時間は十分でございますので、少し駆け足でお尋ねをいたします。
きょう、更田委員長から所信に当たる聴取をさせていただいて、その上での質問とさせていただきます。
原子力発電には、それに賛成であれ反対であれ、必ずつきまとう最終処分という問題がございます。
この間、処分地の選定ということで、北海道の二つの地域、寿都町と神恵内村が文献調査という形で受け入れる判断をなさったという報道がなされておりまして、実際には文献調査、始まっておるものかと思います。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示
立憲民主党の阿部知子です。
ただいま中島委員からも御指摘のありましたように、年末を迎えて、感染の拡大あるいは生活の破綻、深刻な状況にあります。
くれぐれも国会を閉会することなどないように、ここで、厚生労働委員会も含めて国会が必要な対応をしていくということだと思います。
私の本日の質問は、このコロナの問題が社会的に非常に弱い皆さんに矛盾をしわ寄せをいたしておりますが、特に在日外国人労働者、技能実習生などの問題についてお尋ねをいたします。
大臣には、もしかして十月二十二日のNHKの報道をごらんになったかもしれませんが、駅に捨てられたベトナム人留学生のお話で、本当に、日本がこのような形で外国の方を遇して、使いたいだけ労働力にしているというようなことは絶対に変えていかなければならないと思いましたので、きょうの質疑を通じて、ぜひ前向きな御答弁をお願いいたします。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/27 7号
テキスト表示
立憲民主党の阿部知子です。
私は、きょう冒頭、拡大しておりますコロナ感染症について、とりわけ、前回も質疑させていただきました札幌市での、あるいは北海道での対応を中心にお伺いをいたします。
前回も指摘させていただきましたが、感染拡大とともに、医療や介護施設でのクラスターの発生、複数の感染者の発生が医療や介護を逼迫させて、感染による、一番の最後のとりでというところが守られなくなるのではないかという問題意識からの質問でございます。
冒頭、お手元にお示しいたしました資料は、実は、新型コロナウイルス感染症対策推進本部にお願いいたしまして、クルーズ船以降、一体、報道されたクラスターの数は幾つあるんですかということで、お調べをいただきました。
二人以上で集計してくださいまして、二千三百九十件だそうでありまして、その内訳のところを見ていただきますと、医療施設が三百八十六、福祉施設が四百五十二。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/18 5号
テキスト表示
立憲民主党の阿部知子です。
本日は、予防接種法の改正の質疑の時間ですが、冒頭、子ども・子育てにかかわります問題で、今大変お母さんたちに不安を呼び起こしております報道等々がございますので、いわゆる児童手当の給付のあり方の変更を検討しておられるということについて、内閣府の方にお尋ねをいたします。
もちろん、内閣府にお尋ねいたしますが、子ども・子育てという部分は、実は御家庭そのものを支えていくという意味で、いろいろな、本来的には厚生労働行政に深くかかわることと思いますので、大臣にもお聞きいただいて、場合によってはちょっと御意見を賜ろうかなと思っておりますが、とりあえず質疑を開始させていただきます。
本年五月二十九日に、いわゆる少子化社会対策大綱、少子化大綱で、児童手当の効果的な給付のあり方について検討を開始するんだということが記載をされております。
伝えられるところによりますと、資料の一枚目にございます、菅総理の似顔絵がある資料でありますが、現状で所得制限がございまして、年収にして九百六十万。
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/11/11 2号
テキスト表示
立憲民主党の阿部知子です。
田村大臣の再びの御就任、心から期待を申し上げております。
今、生活全般、並びに、きょう取り上げさせていただく医療現場も、もう本当に四苦八苦の状況ですので、大臣のリーダーシップのもとに、この国の医療が崩壊しないようお願いしたいと思います。
冒頭の一問目の質問です。
大臣のお手元にもお届けしてありますが、私の本日の配付資料の一枚目であります。
最近出席した会議
第203回[衆] [閉] 内閣委員会 2020/12/16 7号
テキスト表示
第203回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2020/12/04 3号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/04 9号
テキスト表示
第203回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2020/12/03 2号
テキスト表示
第203回[衆] 厚生労働委員会 2020/12/02 8号
テキスト表示