Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
斎藤洋明
衆議院 北陸信越
自由民主党・無所属の会
昭和五十一年十二月八日新潟県岩船郡神林村に生る、学習院大学法学部卒業、神戸大学大学院国際協力研究科修士課程修了○国家公務員(?種法律職)、公正取引委員会事務総局職員、内閣府職員○当選三回(46 47 48)
斎藤洋明
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 農林水産委員会 2021/03/17 3号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の斎藤洋明です。
本日は、政府提出の間伐等特措法の改正法案に関連しまして質問させていただきます。
私の地元も、かつて林業が盛んだった地域を大変多く抱えておりますが、いずれも林業が盛んだった地域は今過疎化が進んでおります。
それは、林業が今なかなか経営が成り立たないことが大きな原因となっております。
第204回[衆] 予算委員会第六分科会 2021/02/25 1号
テキスト表示
自由民主党の斎藤洋明でございます。
令和三年度一般会計予算等につきまして、農林水産省所管部分につきまして質問したいと思います。
まず第一に、米政策に関連して何点かお伺いしたいと思います。
昨年の令和二年産米は、米価が下落いたしました。
これは、コロナによる消費の落ち込みもございましたし、作柄はまずまずだったということで、多くの生産農家が、これは米価相当厳しいということを、天候もよかったので、もう初夏の時点でかなりおっしゃっていて、マイナス四桁は避けられないのではないかという悲観的な声がかなりありました。
第204回[衆] 総務委員会 2021/02/18 5号
テキスト表示
自由民主党の斎藤洋明でございます。
地方税法等の一部を改正する法律案、地方交付税法等の一部を改正する法律案に関連しまして質問させていただきます。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
早速質問させていただきます。
今回の法改正では、地方団体の財源確保が大きな課題であったと考えております。
第201回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2020/06/05 2号
テキスト表示
総務大臣政務官の斎藤洋明でございます。
高市大臣、長谷川副大臣を補佐し、全力を尽くしてまいります。
山谷委員長を始め理事、委員の先生方の御指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
第201回[衆] 地方創生特別委員会 2020/05/20 8号
テキスト表示
私の方からは、憲法九十四条と地方自治法第十四条との関係につきまして御答弁を申し上げたいと思います。
憲法九十四条は、地方自治法十四条とともに条例制定権の根拠となるものであります。
条例制定権の限界といたしまして、条例は法律の範囲内で制定することができるものと解されております。
地方自治法十四条の文言におきましては、法令に違反しない限りにおいて条例を制定することができると規定されております。
これは、憲法九十四条の法律の範囲内でという文言と同様に解されるものです。
最近出席した会議
第204回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2021/03/18 2号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業・原子力問題連合審査会 2021/03/18 1号
テキスト表示
第204回[衆] 農林水産委員会 2021/03/17 3号
テキスト表示
第204回[衆] 農林水産委員会 2021/03/10 2号
テキスト表示
第204回[衆] 農林水産委員会 2021/03/09 1号
テキスト表示