Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
國場幸之助
衆議院 九州
自由民主党・無所属の会
昭和四十八年一月沖縄県那覇市に生る、日本大学文理学部哲学科中退後、早稲田大学社会科学部(比較政治学専攻)卒業、雄弁会幹事長。会社員の後、沖縄県議会議員(二期)、自由民主党青年局次長、同国会対策委員会副委員長、同副幹事長○著書「われ、沖縄の架け橋たらん」○当選三回(46 47 48)
國場幸之助
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官の國場幸之助です。
地域の平和と安全の確保に不可欠な在日米軍の抑止力を維持しつつ、沖縄を始めとする地元の負担軽減のため、全力で取り組みます。
尖閣諸島をめぐる情勢については、我が国の領土、領海、領空を断固として守り抜くとの決意で冷静かつ毅然と対応してまいります。
また、日ロ両国がアジア太平洋地域のパートナーとしてふさわしい関係を構築する上でも、日ロ間最大の懸案である北方領土問題の解決が重要です。
こうした重要課題に取り組む上で、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官を拝命いたしました國場幸之助でございます。
拉致問題は菅内閣の最重要課題であり、拉致被害者の方々と御家族の皆様が抱き合う日まで、菅内閣の使命は終わりません。
茂木外務大臣を補佐し、御家族の積年の思いを胸に、拉致問題の早期解決に向けて全力を尽くしてまいります。
古川委員長を始め、理事、委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。
第203回[衆] 沖縄北方特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
外務大臣政務官の國場幸之助でございます。
地域の平和と安全の確保に不可欠な在日米軍の抑止力を維持しつつ、沖縄を始めとする地元の負担軽減のため、全力で取り組みます。
尖閣諸島をめぐる情勢については、我が国の領土、領海、領空を断固として守り抜くとの決意で冷静かつ毅然と対応していきます。
また、日ロ両国がアジア太平洋地域のパートナーとしてふさわしい関係を構築する上でも、日ロ間最大の懸案である北方領土問題の解決が重要です。
こうした重要課題に取り組む上で、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。
第203回[衆] 外務委員会 2020/11/13 2号
テキスト表示
本年の国連総会第一委員会で我が国が提出した核兵器廃絶決議案に棄権した国のうちNATO加盟国は、フランスのほか、ベルギー、カナダ、ドイツ、オランダ、ノルウェー及びスペインの七カ国であります。
第203回[参] 外交防衛委員会 2020/11/12 1号
テキスト表示
外務大臣政務官を拝命しました國場幸之助です。
様々な外交課題に直面する中、政務官としての職責を果たしていきたいと思います。
特に、担当であるアジア、アフリカ諸国との関係強化に努めます。
また、軍縮・不拡散、科学技術外交、海外邦人の安全確保、国際的なテロ対策に取り組んでまいります。
長峯委員長を始め、理事、委員各位の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。
最近出席した会議
第203回[衆] 外務委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[参] 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
第203回[衆] 拉致問題特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
第203回[衆] 沖縄北方特別委員会 2020/12/02 2号
テキスト表示
第203回[衆] 外務委員会 2020/11/20 4号
テキスト表示