Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
河野太郎
衆議院 神奈川県第十五区
自由民主党
昭和三十八年一月十日、神奈川県平塚市出身。米国ジョージタウン大学(比較政治学専攻)卒業○会社員○総務大臣政務官○法務副大臣○国務大臣(行政改革、国家公務員制度)○国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、規制改革、防災)○国務大臣(行政改革、ワクチン接種)○内閣府特命担当大臣(規制改革、沖縄及び北方対策)○衆議院外務委員長○当選九回(41 42 43 44 45 46 47 48 49)
河野太郎
発言
会議
最近の発言
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/08/19 3号
テキスト表示
政府といたしましては、まず一日も早く希望される全ての国民の皆様にワクチンの二回接種ができるように進めているところでございます。
アメリカが八か月たったリスクの高い方からブースター接種を始めるというような話もございます。
委員おっしゃるように、二月に接種を始めた医療従事者、八か月というと十月になります。
我が国でブースター接種が必要かどうか、これは厚労省の御判断を待たなければなりませんが、コロナの治療に当たられるような医療従事者の方にもしブースター接種が必要だということになれば、それに対応できるような準備はしているところでございます。
第204回[衆] [閉] 内閣委員会 2021/08/18 35号
テキスト表示
VRSにつきましては、ブースター接種への対応を含め、今、IT室で今後の改善について検討しているところでございます。
V―SYSに関しましても、この使い勝手をよくする改善というのが当然次のラウンドに向けては必要になってくるというふうに考えております。
ワクチンの供給につきましては、九月末までに、希望する国民の皆様が全て二回接種できるのに十分な量の供給が九月末までに行われることになります。
来年のブースターに関して申し上げれば、ファイザー、モデルナ、いずれも、今年二回接種された方が来年ブースターが打てるのに十分な量のワクチンについて供給を確保したところでございます。
国産のワクチンの状況については、厚労省にお尋ねをいただきたいと思います。
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/07/29 2号
テキスト表示
九月末までに全てのワクチン接種を希望される国民の皆様に二回接種をする、これに十分な量のワクチンが入ってくるという当初の予定に今のところ変わりはございません。
七月、八月の自治体に対するワクチンの供給量は既にお示しをしたところでございます。
また、八月は都道府県に、県内の自治体のワクチンの融通あるいはスピードの速い遅い、こうしたものの調整をしていただくための調整枠も都道府県にお渡しをして、県内の自治体間の調整をしていただけるようになっております。
また、九月に二週間ごと三クール、ワクチンの供給をいたしますけれども、その三クールをもって十二歳以上人口の八割の方に二回接種をするのに十分な量、これを各自治体ごとに計算をしまして都道府県にお渡しをいたします。
都道府県は、接種の状況あるいは職域接種の状況、そうしたものを加味しながら都道府県にそれを配分をしていただくということになっておりますので、十月から十一月の早い時期に希望される国民全てにワクチンの接種を終える、これができる見通しでございます。
第204回[衆] [閉] 内閣委員会 2021/07/28 34号
テキスト表示
ワクチンにつきましては、九月の末までに、ファイザー、モデルナ合わせて二億二千万回が順調にいけば供給される予定になっておりますので、接種を希望する国民の皆様の二回の接種、この量で完了することができると思っております。
ですから、今、十月から十一月にかけて、希望する国民の皆様へのワクチン接種を完了したいというふうに思っております。
足下のワクチン接種、六月の二十日過ぎからコンスタントにほぼ毎日百三十万回を超え、七月の六日、七日あたりでは百四十万回、それにVRSに入っていない職域接種が二十万回ぐらい上乗せをされて、一日当たりの接種量が百六十万回近くになっておりまして、このままいくと、どこかで、それぞれの自治体、手持ちのワクチンがなくなっていく、そうすると、その後は供給に応じて自転車操業をしていただかなければいけないということになります。
政府としては、百二十万回ぐらいの巡航速度を想定をしておりましたが、今、かなりそれよりも前倒しで打っていただいております。
今後、しっかりと自治体に対しては予見性を持ってワクチンの供給をしてまいりたいというふうに考えているところでございます。
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/07/15 1号
テキスト表示
全ての自治体が一日百二十万回のペースで最適化をしていただければペースを維持していくことは可能だというふうに思っております。
既に八月末までのそれぞれの自治体の供給計画をお示ししておりますので、それに基づいて予約をしっかり取っていただくことが可能になっていると思います。
これまでも、都道府県、知事会、市長会、町村会、連携をしてまいりました。
また、個別の首長さんともしっかり連携をしてまいりましたので、今後ともやってまいりたいと思います。
ファイザーのワクチンについて申し上げれば、六月末までに自治体に八千八百万回分供給をして、四千八百万回分接種をしていただいている、そういう状況でございます。
最近出席した会議
第207回[衆] 国家基本政策委員会 2021/12/21 1号
テキスト表示
第206回[衆] 国家基本政策委員会 2021/11/12 1号
テキスト表示
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/08/19 3号
テキスト表示
第204回[衆] [閉] 内閣委員会 2021/08/18 35号
テキスト表示
第204回[参] [閉] 内閣委員会 2021/07/29 2号
テキスト表示