Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
國重徹
衆議院 大阪府第五区
公明党
昭和四十九年十一月大阪府大阪市北区で生る、創価大学法学部卒業、弁護士、大阪弁護士会子どもの権利委員会学校部会長、司法修習委員会特別委嘱委員、税理士○公明党国会対策副委員長、青年副委員長、大阪府本部副代表、衆議院小選挙区大阪第五総支部長、法務部会長、経済産業副部会長○衆議院法務委員会理事○当選三回(46 47 48)
國重徹
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
公明党の國重徹です。
七項目案についての質疑、これにつきましては、今、本多委員の方から一部指摘はございましたけれども、先週の憲法審査会を見ましても、ほぼ尽きているように私は感じております。
法案の内容面に関する質疑は、先週はございませんでした。
これは、先週段階、法案の内容に問題がないからこれに関する質疑がないのであって、そうであれば、必要なものに関しては審議をするのは私はやぶさかではありませんけれども、できる限り早く、速やかに採決をして、次の懸案に取りかかるべきだと思っております。
そこで、次の懸案の一つであるCM規制について質問をいたします。
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
公明党の國重徹です。
先日の自由討議を踏まえ、私の見解を申し上げます。
本日の審査会で、自由討議に引き続いて、ようやく七項目案の質疑に入ることとなりました。
会長、両筆頭を始め関係各位の御努力に敬意を表するところでありますが、そもそもこの七項目案は、与野党を問わず、内容的には異論はないものと認識をしております。
にもかかわらず、提出、趣旨説明から質疑入りまで約二年半もかかった原因の一つは、定例日に憲法審査会が開かれることの方が珍しいという現実があったことは否定できないと思います。
第201回[衆] [閉] 予算委員会 2020/09/02 30号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の國重徹です。
きょうは、三名の参考人の皆様にもお越しいただきまして、ありがとうございます。
ウイズコロナの時代に入りまして、感染拡大の防止と社会経済活動、この両立をいかに図っていくのか、これが今問われております。
例えば、現在実施中のゴー・トゥー・トラベル事業、これが七月下旬にスタートしたことについて、時期がちょっと早かったんじゃないか、こういった批判や懸念の声も寄せられたところであります。
第201回[衆] 本会議 2020/06/10 32号
テキスト表示
公明党の國重徹です。
公明党を代表し、ただいま議題となりました令和二年度第二次補正予算案につきまして、賛成の立場から討論をいたします。
先月二十五日、緊急事態宣言が全面解除され、新たなステージに入ることができました。
これもひとえに、外出の自粛や休業要請等に対する国民の皆様の御協力、そして医療従事者の皆様の献身的な御努力のたまものであります。
ここで改めて、全ての皆様に心からの感謝を申し上げます。
第201回[衆] 総務委員会 2020/05/26 18号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の國重徹でございます。
きょうは、十五分という限られた時間になりますので、早速質問に入らせていただきます。
電話リレーサービス、これは、単に電話がかけられるようになるということだけにとどまるものではありません。
利用者である聴覚障害者の方たちに、自立できるという実感、自分の力で社会の中で生きていけるんだという自信を与える、そして命、安全を守る、極めて価値のあるサービスです。
最近出席した会議
第203回[衆] 総務委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/12/01 3号
テキスト表示