Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
麻生太郎
衆議院 福岡県第八区
自由民主党・無所属の会
昭和十五年九月福岡県飯塚市に生る、学習院大学政経学部卒業、麻生セメント(株)社長○文部政務次官、経済企画庁長官、国務大臣・経済財政政策担当、総務大臣、外務大臣、内閣総理大臣を務め、現在、副総理、財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)である。自民党文教・外交各部会長、副幹事長、政務調査会長、幹事長、総裁を務める。衆議院石炭対策特別委員長、外務委員長、財政構造改革に関する特別委員長を務める○平成十九年三月永年在職議員として衆議院より表彰される○著書「とてつもない日本」「自由と繁栄の弧」等○当選十三回(35 36 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48)
麻生太郎
発言
会議
最近の発言
第203回[参] 財政金融委員会 2020/12/01 4号
テキスト表示
平成三十年六月二十二日及び十二月十八日に、金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条に基づき、破綻金融機関の処理のための講じた措置の内容に関する報告書を国会に提出させていただいております。
報告対象期間は、通算して、平成二十九年十月一日以降平成三十年九月三十日までとなっております。
御審議に先立ちまして、その概要を御説明させていただきます。
まず、今回の報告対象期間中に、金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分は行われておりません。
次に、預金保険機構による資金援助のうち、救済金融機関等に対する金銭の贈与は、今回の報告対象期間中にはなく、これまでの累計で十九兆三百十九億円となっております。
第203回[参] 決算委員会 2020/11/30 1号
テキスト表示
令和元年度の一般会計歳入歳出決算、特別会計歳入歳出決算、国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書を会計検査院の検査報告とともに国会に提出をさせていただき、また、令和元年度の国の債権の現在額並びに物品の増減及び現在額につきましても国会に報告をいたしておりますので、その概要を御説明させていただきます。
まず、令和元年度の一般会計の決算につきましては、歳入は百九兆一千六百二十三億円余、歳出は百一兆三千六百六十四億円余であり、差引き七兆七千九百五十九億円余の剰余を生じております。
この剰余金は、財政法第四十一条の規定により、既に令和二年度の一般会計の歳入に繰り入れております。
なお、令和元年度における財政法第六条の純剰余金は六千八百五十二億円余となります。
次に、令和元年度の特別会計の決算でありますが、同年度における特別会計の数は十三であり、これらの決算の内容につきましては、特別会計歳入歳出決算のとおりであります。
第203回[参] 本会議 2020/11/27 5号
テキスト表示
大塚議員からは、日英EPA、金融サービス等についての計二問お尋ねがあっております。
まず、合意内容についてお答えをさせていただきます。
交渉経緯について詳しく言及をすることは差し控えたいと存じますが、日英EPAの金融サービス分野に関しましては、日EU・EPAで確保した情報の越境移転ルールに加え、さらに、相手国の金融サービス提供者に対して、自国内にコンピューター関連設備の設置を要求することの禁止等を新たに盛り込んでおります。
日英EPAの会計・法律等のビジネスサービス分野につきましては、日EU・EPAと同様の規律を定めております。
次に、第八・六十三条第四項中の適当な限度についてのお尋ねがありました。
第203回[衆] 予算委員会 2020/11/25 4号
テキスト表示
順番が来たらという前提ですね。
どういう順番ですか。
順番が決まる、どなたが決められるんだか知りませんけれども、そういう順番が決まったということであれば、その段階で、私どもとしては順番どおりいかせていただきます。
第203回[衆] 財務金融委員会 2020/11/24 3号
テキスト表示
令和二年六月十九日に、金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条に基づき、破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告書を国会に提出をいたしております。
報告対象期間は、令和元年十月一日以降令和二年三月三十一日までとなっております。
御審議に際しまして、その概要を御説明させていただきます。
まず、国会の報告対象期間中に、金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分は行われておりません。
次に、預金保険機構による資金援助のうち、救済金融機関に対する金銭の贈与は、今回の報告対象期間中にはなく、これまでの累計で十九兆三百十九億円となっております。
最近出席した会議
第203回[参] 財政金融委員会 2020/12/01 4号
テキスト表示
第203回[参] 決算委員会 2020/11/30 1号
テキスト表示
令和元年度国有財産増減及び現在額総計算書
令和元年度国有財産無償貸付状況総計算書
第203回[参] 本会議 2020/11/27 5号
テキスト表示
第203回[参] 予算委員会 2020/11/25 3号
テキスト表示
第203回[衆] 予算委員会 2020/11/25 4号
テキスト表示