Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
梶山弘志
衆議院 茨城県第四区
自由民主党・無所属の会
昭和三十年十月十八日茨城県常陸太田市に生る、日本大学法学部卒業○動力炉核燃料開発事業団(現日本原子力開発機構)社員、また自ら会社を設立、代表者となる○国土交通大臣政務官、国土交通副大臣○自由民主党経済産業部会長代理、副幹事長、広報戦略局長、副政調会長、経理局長、選挙対策委員会事務局長、情報調査局長、政務調査会長代理○衆議院議院運営委員会理事、農林水産委員会理事、経済産業委員会筆頭理事、国土交通委員長、災害対策特別委員長○当選七回(42 43 44 45 46 47 48)
梶山弘志
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/24 3号
テキスト表示
おはようございます。
冒頭、質疑に先立って、経済産業省提出法案の再点検の結果を御報告させていただきます。
先日、所信の中で、産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案につきまして、条文案に三か所の誤りがあり、その他についても精査中である旨、御報告させていただきましたが、その中で、同じ法案の条文案において新たに一か所の誤りが判明をいたしました。
また、条文案以外の参考資料につきましても、要綱、新旧対照条文及び参照条文に二十か所の誤りが判明しました。
今回、同一の法案においてこれだけの誤りが二回にわたって判明したことは、国会に法案を提出し御審議を仰ぐ立場の政府として誠に遺憾であり、改めて深くおわびを申し上げる次第であります。
第204回[参] 経済産業委員会 2021/03/22 1号
テキスト表示
皆さん、おはようございます。
第二百四回国会における経済産業委員会の御審議に先立ち、経済産業行政を取り巻く諸課題及び取組につきまして、経済産業大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣、原子力経済被害担当大臣、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)として申し上げます。
まず冒頭、今国会に提出いたしました産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案に関して、国会に提出した条文案に三か所誤りがあったことにつきまして深くおわび申し上げる次第であります。
その他の誤りがないか政府全体として精査を行っているところですが、今回の事案を受け、今後このようなことがないよう、しっかりと指導してまいります。
次に、貿易保険法の一部を改正する法律案について申し上げます。
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/19 2号
テキスト表示
第二百四回国会における経済産業委員会の御審議に先立ち、経済産業行政を取り巻く諸課題及び取組につきまして、経済産業大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣、原子力経済被害担当大臣、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)として申し上げます。
まず、冒頭、今国会に提出いたしました産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案に関しまして、国会に提出した条文案に三か所誤りがあったことにつきまして、深くおわびを申し上げる次第であります。
その他の誤りがないか、政府全体として精査を行っているところですが、今回の事案を受け、今後このようなことがないようにしっかりと指導をしてまいります。
次に、貿易保険法の一部を改正する法律案について申し上げます。
今国会に提出を予定していた同法案については、株式会社日本貿易保険において二つの不適切事案が確認されたことを踏まえ、日本貿易保険の業務実施体制の強化を優先し、法律案の提出を見送ることといたしました。
第204回[衆] 経済産業・原子力問題連合審査会 2021/03/18 1号
テキスト表示
原子力の活用に当たりましては、核物質に関する情報の漏えいや不審者の敷地内への侵入など様々なリスクへの対応に備えることが重要であることは、私が言うまでもありません。
いかなるプラントであっても、リスクがないと安易に言い切ることはむしろ危険であります。
委員御指摘のように、あらかじめリスクシナリオを想定し、それに備えた現実的な対応策を定めておくことは、極めて重要であると考えております。
今般、東京電力において核物質防護に関し最も厳しい評価となる事案が発生したことは、大変遺憾であります。
核物質防護の確保は原子力事業者の基本であり、深刻に受け止めているところであります。
第204回[参] 本会議 2021/03/10 8号
テキスト表示
上田議員からの御質問にお答えをいたします。
産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案の効果に関するお尋ねがありました。
委員御指摘の国際競争力の低迷の一因として、成長投資が不十分で新しい稼ぐ力を生み出せていないことがあるものと認識をしております。
日本企業が付加価値の高い新たな製品、サービスを生み出すためには、長期的視点を経営に取り戻し、利益を研究開発、設備投資、スタートアップ等の企業買収など未来への投資に積極的に回すことが必要であります。
このような認識の下で、長期視点に立った企業の変革を後押しするため、今通常国会に産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案を提出させていただきました。
最近出席した会議
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/24 3号
テキスト表示
第204回[参] 経済産業委員会 2021/03/22 1号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/19 2号
テキスト表示
第204回[衆] 経済産業・原子力問題連合審査会 2021/03/18 1号
テキスト表示
第204回[参] 本会議 2021/03/10 8号
テキスト表示