Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
落合貴之
衆議院 東京都第六区
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和五十四年東京都世田谷区に生る、慶應義塾大学経済学部卒業、三井住友銀行行員、衆議院議員江田憲司公設第一秘書、参議院議員松田公太公設第一秘書となる○当選二回(47 48)
落合貴之
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 経済産業委員会 2020/11/18 2号
テキスト表示
立憲民主党の落合貴之でございます。
なかなか国会が開かれなかったので、半年ぶりに質問をさせていただきます。
まず、古谷公正取引委員会新委員長にお越しをいただきました。
杉本前委員長は、何年も前から、世界に先駆けてデジタルプラットフォーマーの問題、これに目をつけられまして、実態調査なども行ってまいりました。
最近は、デジタルプラットフォーマーへの規制という議論が、本国のアメリカの議会でもかなり活発に行われ始めた。
第201回[衆] 内閣委員会 2020/06/09 17号
テキスト表示
ただいま議題となりました株式会社地域経済活性化支援機構法の一部を改正する法律案につきまして、提出者を代表して、その提案の趣旨及びその内容の概要を御説明申し上げます。
コロナウイルス感染症の世界的な広がりとそれに伴う経済活動の自粛や休止により、本年一月から三月期の実質GDPの落ち込みはマイナス〇・六%、年率でマイナス二・二%となっております。
しかし、これは、国際通貨基金が一九三〇年代の世界恐慌以来の危機と警鐘を鳴らしている大恐慌の入り口にすぎません。
経済への影響が本格化する四月から六月期は、緊急事態宣言に伴う消費の減少などで、戦後最悪だったリーマン・ショックの年率マイナス一七・八%を超えるとの予測も出ております。
これから先が不透明な中、経済の長期的停滞は避けられない状況です。
第201回[衆] 経済産業委員会 2020/05/29 14号
テキスト表示
立憲民主党の落合貴之でございます。
本日は、中小企業成長促進法案と経産省が名づけた束ねの法改正の審議でございます。
役所からいただいたペーパーに、この法案は、新型コロナ感染症禍での事業継続と雇用維持を後押しするために改正案を提出しましたと題名がつけられております。
まず冒頭は、この現下の状況で、事業継続それから雇用の維持に必要な喫緊の課題について前段は取り上げさせていただきたいと思います。
この五月末というのは、事業者にとっては大きな山場の一つであると私は考えています。
第201回[衆] 震災復興特別委員会 2020/05/21 6号
テキスト表示
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
案文の朗読により趣旨の説明にかえさせていただきます。
政府は、本法の施行に当たり、左記事項の実現に万全を期すべきである。
一復興・創生期間後の復興事業規模の縮小と新型コロナウイルスの感染拡大による苦境に係る被災地の現状把握に努めるとともに、地元の要望を踏まえた経済支援策の実施を検討すること。
また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う非常事態措置により人の交流や移動の自粛が求められていることから、収束後を見据えた観光業等を支援するための対策を検討すること。
第201回[衆] 経済産業委員会 2020/05/20 11号
テキスト表示
立憲民主党の落合貴之でございます。
法案の前に、経済が、五月下旬を迎えて大変厳しい状況ですので、前半少しそのことについて、緊急のものについて取り上げさせていただければと思います。
本日も、お忙しい中、ありがとうございます。
遠山財務副大臣にもお越しをいただきました。
冒頭、幾つか質問をさせていただければと思います。
最近出席した会議
第203回[衆] 倫理選挙特別委員会 2020/12/04 2号
テキスト表示
第203回[衆] 経済産業委員会 2020/12/04 4号
テキスト表示
第203回[衆] 震災復興特別委員会 2020/11/26 2号
テキスト表示
第203回[衆] 経済産業委員会 2020/11/20 3号
テキスト表示
第203回[衆] 経済産業委員会 2020/11/18 2号
テキスト表示