Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
奥野総一郎
衆議院 南関東
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
昭和三十九年七月十五日兵庫県神戸市に生る、東京大学法学部卒業○郵政省に入省、総務省調査官にて退官、参議院議員秘書を経て衆議院議員となる○民主党千葉県第九区総支部長○衆議院総務委員会理事○当選四回(45 46 47 48)
奥野総一郎
発言
会議
最近の発言
第203回[衆] 総務委員会 2020/11/19 3号
テキスト表示
立憲民主党の奥野総一郎でございます。
武田大臣、よろしくお願いいたします。
また、きょう、各社の社長がお見えでございますけれども、おつき合いください。
私は、今まで余り郵政は質問してこなかったんですね。
旧郵政省出身ということもありまして、平成十年のいわゆる行革に伴う全額自主運用、資金運用部への預託廃止法案とか、それから、あっという間になくなってしまいましたけれども、日本郵政公社法とかを自分で書いて、取りまとめをやったりしていた経緯があります。
第203回[衆] 予算委員会 2020/11/02 2号
テキスト表示
立憲民主党の奥野総一郎でございます。
総理、よろしくお願いいたします。
それでは、早速質問に入らせていただきますが、まず、いつも総理は、学術会議の問題の際に、十億円の国家予算が投じられている、だから国民に理解されるような存在にならなきゃいけないんだ、効率的に予算を使わなきゃいけないんだ、こうおっしゃっていますが、同じく税金が投入されて無駄になっている大きな問題があります。
河井夫妻の問題ですね。
河井夫妻とのこの写真、総理の側近と書かれています。
第201回[衆] 総務委員会 2020/05/21 17号
テキスト表示
立国社の奥野総一郎でございます。
後ほど、郵政の話とマイナンバー、特定給付金の話をしますが、まずきょうは、義家副大臣にお見えいただいています。
黒川かけマージャン問題について伺いたいと思います。
きのう通告したときとでは大分状況が変わりまして、官邸に辞意を伝えたとか、きょうじゅうにも辞任か、こういう報道が流れ出しています。
ということで、そういうことを踏まえながら、率直にお答えいただきたいと思います。
第201回[衆] 議院運営委員会 2020/05/14 28号
テキスト表示
立国社の奥野総一郎でございます。
時間が限られておりますので、最初に質問を読み上げさせていただきます。
倒産がふえ始めています。
報道によれば、四月では前年同月比ベースで一五%増し、廃業も含めると、新型コロナの影響で事業継続を諦めた方の数はもっと多いと考えられています。
そこで伺いますが、廃業も含め、事業を諦めた方の現状を把握しておられるか、また、今後の見通しについてどう考えておられるかというのが一問目です。
第201回[衆] 総務委員会 2020/03/17 10号
テキスト表示
立国社の奥野でございます。
きょうは、お時間をいただきまして、ありがとうございます。
まず最初に、インフル特措法の問題について、きょうは宮下副大臣がお見えでございますけれども、伺いたいと思います。
先日、三月十一日、まさに三・一一当日でありますけれども、その日に、同じく立国社の、我が会派の山尾委員の質問に対して宮下副大臣が答弁をされています。
インフル特措法で指定公共機関というのがありますが、NHKは法律に書き抜かれています。
最近出席した会議
第203回[衆] 予算委員会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/04 5号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/12/03 4号
テキスト表示
第203回[衆] 憲法審査会 2020/11/26 3号
テキスト表示
第203回[衆] 予算委員会 2020/11/25 4号
テキスト表示