Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
発言
会議
議員
議案
フリップ
検索語
詳細検索
すべてを含む(AND)
いずれかを含む(OR)
検索語条件式
簡易検索
検索オプション
開会日
院名
衆議院
参議院
両院・合同
年齢層
20
30
40
50
60
70
80
90
100
発言者性別
男性
女性
発言者会派
自由民主党
自由民主党・国民の声
立憲民主党・無所属
公明党
日本維新の会
立憲民主・社民
日本共産党
国民民主党・新緑風会
国民民主党・無所属クラブ
各派に属しない議員
有志の会
れいわ新選組
無所属
碧水会
みんなの党
沖縄の風
発言者地域
比例
近畿
南関東
東海
九州
北関東
東京都
北海道
東北
東京
北陸信越
中国
大阪
愛知
埼玉
兵庫
千葉
神奈川
四国
福岡
広島
静岡
茨城
京都
長野
鹿児島
奈良
宮崎
青森
山梨
沖縄
新潟
栃木
福井
香川
岡山
群馬
熊本
和歌山
滋賀
佐賀
秋田
宮城
岩手
愛媛
岐阜
富山
福島
徳島・高知
山口
大分
山形
長崎
三重
鳥取・島根
東京都第二十二区
大阪府第十三区
滋賀県第一区
大阪府第十一区
大阪府第五区
東京都第十七区
鳥取県第二区
静岡県第八区
岐阜県第二区
兵庫県第一区
茨城県第三区
東京都第二十四区
兵庫県第九区
埼玉県第十三区
栃木県第一区
東京都第十八区
愛媛県第三区
北海道第十二区
福島県第四区
愛媛県第一区
神奈川県第十五区
埼玉県第五区
三重県第一区
奈良県第一区
石川県第一区
東京都第二区
京都府第四区
三重県第三区
千葉県第一区
岩手県第二区
愛知県第一区
宮城県第六区
東京都第四区
神奈川県第十二区
徳島県第一区
岐阜県第四区
和歌山県第一区
広島県第一区
神奈川県第十三区
神奈川県第七区
長崎県第四区
鹿児島県第二区
東京都第二十三区
福岡県第五区
山形県第二区
北海道第二区
山口県第二区
大阪府第十五区
高知県第一区
北海道第八区
大阪府第一区
大阪府第十九区
石川県第三区
北海道第九区
香川県第三区
岐阜県第一区
長野県第二区
岡山県第四区
新潟県第三区
東京都第三区
茨城県第五区
福岡県第一区
栃木県第二区
山梨県第二区
三重県第四区
福島県第二区
埼玉県第一区
神奈川県第十一区
兵庫県第七区
北海道第一区
鹿児島県第三区
埼玉県第八区
千葉県第七区
福井県第一区
大阪府第十区
茨城県第六区
神奈川県第十八区
富山県第三区
愛知県第十三区
大阪府第十二区
宮城県第五区
愛知県第九区
鹿児島県第一区
兵庫県第十二区
埼玉県第四区
愛知県第十五区
埼玉県第十五区
千葉県第八区
熊本県第三区
岩手県第三区
静岡県第五区
茨城県第二区
大阪府第八区
神奈川県第六区
青森県第三区
和歌山県第二区
新潟県第六区
沖縄県第三区
埼玉県第七区
山梨県第一区
神奈川県第二区
新潟県第一区
宮城県第三区
北海道第十一区
滋賀県第四区
大分県第一区
千葉県第四区
兵庫県第二区
広島県第二区
茨城県第四区
鳥取県第一区
長崎県第二区
島根県第一区
愛知県第十四区
神奈川県第三区
新潟県第五区
千葉県第十三区
東京都第五区
愛知県第七区
埼玉県第二区
長野県第四区
愛媛県第二区
愛知県第十一区
福島県第三区
愛知県第二区
岡山県第五区
埼玉県第十四区
長崎県第三区
愛知県第五区
鹿児島県第四区
大阪府第二区
千葉県第五区
宮崎県第三区
兵庫県第三区
兵庫県第五区
香川県第一区
大阪府第三区
宮崎県第二区
群馬県第四区
千葉県第三区
三重県第二区
京都府第二区
埼玉県第十区
富山県第二区
奈良県第二区
大分県第二区
岐阜県第五区
広島県第四区
愛知県第四区
東京都第二十区
東京都第十一区
埼玉県第三区
愛知県第十区
福岡県第六区
熊本県第四区
秋田県第二区
愛媛県第四区
佐賀県第一区
東京都第十五区
福井県第二区
静岡県第三区
埼玉県第九区
宮城県第四区
北海道第十区
北海道第七区
神奈川県第十四区
熊本県第二区
広島県第六区
高知県第二区
神奈川県第九区
東京都第十四区
長野県第五区
千葉県第十区
東京都第九区
宮城県第二区
香川県第二区
兵庫県第十一区
山口県第三区
京都府第五区
東京都第十九区
愛知県第十二区
茨城県第一区
東京都第六区
岡山県第一区
大阪府第九区
大分県第三区
兵庫県第六区
東京都第八区
広島県第五区
大阪府第十八区
秋田県第三区
青森県第二区
徳島県第二区
奈良県第三区
京都府第三区
茨城県第七区
福岡県第四区
大阪府第十七区
千葉県第十一区
神奈川県第五区
東京都第七区
石川
大阪府第七区
静岡県第二区
千葉県第六区
京都府第六区
沖縄県第四区
広島県第七区
沖縄県第一区
栃木県第四区
石川県第二区
兵庫県第四区
北海道第四区
埼玉県第六区
大阪府第四区
栃木県第五区
新潟県第四区
千葉県第十二区
神奈川県第八区
京都府第一区
宮城県第一区
福岡県第十区
大阪府第十四区
福岡県第九区
東京都第二十五区
熊本県第一区
長野県第三区
福島県第五区
大阪府第十六区
愛知県第六区
新潟県第二区
福岡県第八区
長野県第一区
静岡県第七区
静岡県第四区
滋賀県第二区
埼玉県第十一区
愛知県第三区
群馬県第五区
兵庫県第八区
兵庫県第十区
広島県第三区
山形県第一区
群馬県第二区
神奈川県第四区
佐賀県第二区
東京都第十六区
栃木県第三区
静岡県第一区
東京都第十二区
福島県第一区
静岡県第六区
北海道第三区
群馬県第三区
長崎県第一区
群馬県第一区
大阪府第六区
岐阜県第三区
千葉県第九区
愛知県第八区
北海道第五区
福岡県第二区
沖縄県第二区
宮崎県第一区
神奈川県第十区
和歌山県第三区
東京都第一区
山形県第三区
島根県第二区
東京都第十区
東京都第十三区
富山県第一区
滋賀県第三区
福岡県第十一区
神奈川県第十六区
山口県第四区
秋田県第一区
山口県第一区
岡山県第三区
岩手県第一区
岡山県第二区
神奈川県第十七区
千葉県第二区
福岡県第三区
北海道第六区
神奈川県第一区
東京都第二十一区
青森県第一区
福岡県第七区
絞込み:回次指定
(
全て解除
)
208
207
206
205
204
203
202
201
200
199
198
197
196
195
194
193
192
191
190
189
188
187
186
185
184
183
182
181
180
179
178
177
176
175
174
検索語
詳細検索
すべてを含む(AND)
いずれかを含む(OR)
検索語条件式
簡易検索
検索オプション
開会日
院名
衆議院
参議院
両院・合同
年齢層
20
30
40
50
60
70
80
90
100
発言者性別
男性
女性
発言者会派
自由民主党
自由民主党・国民の声
立憲民主党・無所属
公明党
日本維新の会
立憲民主・社民
日本共産党
国民民主党・新緑風会
国民民主党・無所属クラブ
各派に属しない議員
有志の会
れいわ新選組
無所属
碧水会
みんなの党
沖縄の風
発言者地域
比例
近畿
南関東
東海
九州
北関東
東京都
北海道
東北
東京
北陸信越
中国
大阪
愛知
埼玉
兵庫
千葉
神奈川
四国
福岡
広島
静岡
茨城
京都
長野
鹿児島
奈良
宮崎
青森
山梨
沖縄
新潟
栃木
福井
香川
岡山
群馬
熊本
和歌山
滋賀
佐賀
秋田
宮城
岩手
愛媛
岐阜
富山
福島
徳島・高知
山口
大分
山形
長崎
三重
鳥取・島根
東京都第二十二区
大阪府第十三区
滋賀県第一区
大阪府第十一区
大阪府第五区
東京都第十七区
鳥取県第二区
静岡県第八区
岐阜県第二区
兵庫県第一区
茨城県第三区
東京都第二十四区
兵庫県第九区
埼玉県第十三区
栃木県第一区
東京都第十八区
愛媛県第三区
北海道第十二区
福島県第四区
愛媛県第一区
神奈川県第十五区
埼玉県第五区
三重県第一区
奈良県第一区
石川県第一区
東京都第二区
京都府第四区
三重県第三区
千葉県第一区
岩手県第二区
愛知県第一区
宮城県第六区
東京都第四区
神奈川県第十二区
徳島県第一区
岐阜県第四区
和歌山県第一区
広島県第一区
神奈川県第十三区
神奈川県第七区
長崎県第四区
鹿児島県第二区
東京都第二十三区
福岡県第五区
山形県第二区
北海道第二区
山口県第二区
大阪府第十五区
高知県第一区
北海道第八区
大阪府第一区
大阪府第十九区
石川県第三区
北海道第九区
香川県第三区
岐阜県第一区
長野県第二区
岡山県第四区
新潟県第三区
東京都第三区
茨城県第五区
福岡県第一区
栃木県第二区
山梨県第二区
三重県第四区
福島県第二区
埼玉県第一区
神奈川県第十一区
兵庫県第七区
北海道第一区
鹿児島県第三区
埼玉県第八区
千葉県第七区
福井県第一区
大阪府第十区
茨城県第六区
神奈川県第十八区
富山県第三区
愛知県第十三区
大阪府第十二区
宮城県第五区
愛知県第九区
鹿児島県第一区
兵庫県第十二区
埼玉県第四区
愛知県第十五区
埼玉県第十五区
千葉県第八区
熊本県第三区
岩手県第三区
静岡県第五区
茨城県第二区
大阪府第八区
神奈川県第六区
青森県第三区
和歌山県第二区
新潟県第六区
沖縄県第三区
埼玉県第七区
山梨県第一区
神奈川県第二区
新潟県第一区
宮城県第三区
北海道第十一区
滋賀県第四区
大分県第一区
千葉県第四区
兵庫県第二区
広島県第二区
茨城県第四区
鳥取県第一区
長崎県第二区
島根県第一区
愛知県第十四区
神奈川県第三区
新潟県第五区
千葉県第十三区
東京都第五区
愛知県第七区
埼玉県第二区
長野県第四区
愛媛県第二区
愛知県第十一区
福島県第三区
愛知県第二区
岡山県第五区
埼玉県第十四区
長崎県第三区
愛知県第五区
鹿児島県第四区
大阪府第二区
千葉県第五区
宮崎県第三区
兵庫県第三区
兵庫県第五区
香川県第一区
大阪府第三区
宮崎県第二区
群馬県第四区
千葉県第三区
三重県第二区
京都府第二区
埼玉県第十区
富山県第二区
奈良県第二区
大分県第二区
岐阜県第五区
広島県第四区
愛知県第四区
東京都第二十区
東京都第十一区
埼玉県第三区
愛知県第十区
福岡県第六区
熊本県第四区
秋田県第二区
愛媛県第四区
佐賀県第一区
東京都第十五区
福井県第二区
静岡県第三区
埼玉県第九区
宮城県第四区
北海道第十区
北海道第七区
神奈川県第十四区
熊本県第二区
広島県第六区
高知県第二区
神奈川県第九区
東京都第十四区
長野県第五区
千葉県第十区
東京都第九区
宮城県第二区
香川県第二区
兵庫県第十一区
山口県第三区
京都府第五区
東京都第十九区
愛知県第十二区
茨城県第一区
東京都第六区
岡山県第一区
大阪府第九区
大分県第三区
兵庫県第六区
東京都第八区
広島県第五区
大阪府第十八区
秋田県第三区
青森県第二区
徳島県第二区
奈良県第三区
京都府第三区
茨城県第七区
福岡県第四区
大阪府第十七区
千葉県第十一区
神奈川県第五区
東京都第七区
石川
大阪府第七区
静岡県第二区
千葉県第六区
京都府第六区
沖縄県第四区
広島県第七区
沖縄県第一区
栃木県第四区
石川県第二区
兵庫県第四区
北海道第四区
埼玉県第六区
大阪府第四区
栃木県第五区
新潟県第四区
千葉県第十二区
神奈川県第八区
京都府第一区
宮城県第一区
福岡県第十区
大阪府第十四区
福岡県第九区
東京都第二十五区
熊本県第一区
長野県第三区
福島県第五区
大阪府第十六区
愛知県第六区
新潟県第二区
福岡県第八区
長野県第一区
静岡県第七区
静岡県第四区
滋賀県第二区
埼玉県第十一区
愛知県第三区
群馬県第五区
兵庫県第八区
兵庫県第十区
広島県第三区
山形県第一区
群馬県第二区
神奈川県第四区
佐賀県第二区
東京都第十六区
栃木県第三区
静岡県第一区
東京都第十二区
福島県第一区
静岡県第六区
北海道第三区
群馬県第三区
長崎県第一区
群馬県第一区
大阪府第六区
岐阜県第三区
千葉県第九区
愛知県第八区
北海道第五区
福岡県第二区
沖縄県第二区
宮崎県第一区
神奈川県第十区
和歌山県第三区
東京都第一区
山形県第三区
島根県第二区
東京都第十区
東京都第十三区
富山県第一区
滋賀県第三区
福岡県第十一区
神奈川県第十六区
山口県第四区
秋田県第一区
山口県第一区
岡山県第三区
岩手県第一区
岡山県第二区
神奈川県第十七区
千葉県第二区
福岡県第三区
北海道第六区
神奈川県第一区
東京都第二十一区
青森県第一区
福岡県第七区
絞込み:回次指定
(
全て解除
)
208
207
206
205
204
203
202
201
200
199
198
197
196
195
194
193
192
191
190
189
188
187
186
185
184
183
182
181
180
179
178
177
176
175
174
検索語
検索オプション
開会日
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
から
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
まで
対象
現職議員のみ検索する
院名
衆議院
参議院
会派
(
全て解除
)
自由民主党
自由民主党・国民の声
立憲民主党・無所属
公明党
日本維新の会
立憲民主・社民
自由民主党・無所属の会
日本共産党
民進党・無所属クラブ
民進党・新緑風会
国民民主党・新緑風会
無所属
国民民主党・無所属クラブ
各派に属しない議員
有志の会
立憲民主党・民友会・希望の会
れいわ新選組
日本維新の会・希望の党
沖縄の風
無所属クラブ
碧水会
生活の党と山本太郎となかまたち
みんなの党
新党改革・無所属の会
社会保障を立て直す国民会議
日本を元気にする会・無所属会
自由党
おおさか維新の会
苗字(かな前方一致)
(
全て解除
)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
年齢層
20
30
40
50
60
70
80
90
100
900 件中 1 件目から 10件目
1
2
3
4
5
Next →
Last →
逢沢 一郎
衆議院 自由民主党 岡山県第一区
昭和二十九年六月岡山県岡山市に生る、慶應義塾大学工学部卒業、(財)松下政経塾○(公財)松下政経塾理事○通商産業政務次官、外務副大臣○自民党商工部会長、岡山県連会長、幹事長代理、国会対策委員長、総裁特別補佐、政治制度改革実行本部長、選挙制度調査会長○衆議院外務委員長、予算委員長、議院運営委員長、政治倫理審査会長○平成二十三年五月永年在職議員として衆議院より表彰される○当選十二回(38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
愛知 治郎
参議院 自由民主党・国民の声 宮城 (元議員)
昭和44年6月23日、米国ニューヨーク生まれ。宮城県立仙台第一高等学校を経て、平成7年中央大学法学部政治学科卒業。法律事務所、愛知和男事務所勤務後、平成13年参議院議員通常選挙にて初当選。以降、財政金融委員会理事、環境委員会理事、予算委員会理事、憲法調査会幹事、国際問題に関する調査会理事、国民生活・経済に関する調査会理事、参議院自由民主党国会対策委員会副委員長等を歴任。平成17年防衛庁長官政務官。平成20年内閣委員長。平成21年財政金融委員会理事、平成23年より東日本大震災復興特別委員会理事、自由民主党国会対策副委員長、自由民主党政務調査会財政金融部会副部会長を務める。平成24年行政監視委員長、平成25年より財務副大臣兼復興副大臣、自由民主党政務調査会会長代理、参議院自由民主党政策審議会会長代理○現在参議院自由民主党政策審議会会長
相原 久美子
参議院 立憲民主党・民友会・希望の会 比例 (元議員)
1947年3月14日、北海道三笠市生まれ。北海学園大学法学部卒。民間企業勤務後、皮革工芸に従事し、自宅での教授、他の専門学校講師を経験。1986年札幌市非常勤職員として年金相談業務に従事。その後、労働組合運動に参加。札幌市役所職員組合特別執行委員、自治労北海道本部副執行委員長、自治労中央本部組織局長を歴任し、2007年の第21回参議院議員選挙(全国比例)で初当選。この間、公務職場における臨時・非常勤職員等問題、委託先民間職場の賃金格差問題、また、移住労働者の権利確立を求める活動等に取り組む
青木 愛
参議院 立憲民主・社民 比例
昭和40年8月18日東京都墨田区に生まれる。千葉大学教育学部卒業、千葉大学大学院教育学研究科修了、東京芸術大学音楽教育研究科研究生、社会福祉法人櫻の会理事、ゆうひが丘保育園保育士となる。平成15年11月衆議院議員初当選。平成19年7月参議院議員当選。衆議院厚労理事、文科委員ほか。178~180回国会の間衆議院消費者問題特別委員長。民主党千葉12区総支部長、同参議院比例区総支部長、同東京12区総支部長、同副幹事長。国民の生活が第一、日本未来の党、生活の党、自由党に参画○現在国民民主党、東日本大震災復興特別委員長、環境委員○衆議院議員3期
青木 一彦
参議院 自由民主党・国民の声 鳥取・島根
昭和36年3月25日、島根県出雲市大社町生まれ○大社高校、早稲田大学教育学部を卒業○平成11年10月、内閣官房長官秘書官、その後参議院議員秘書○平成22年7月、参議院議員選挙に初当選○国土交通大臣政務官、参議院予算委員会理事、党水産部会長代理、農林副部会長、国土交通副部会長、参議院党国会対策委員長代理、国土交通副大臣等を歴任
青柳 仁士
衆議院 日本維新の会 大阪府第十四区
昭和五十三年十一月東京都立川市に生る、早稲田大学政治経済学部卒業、デューク大学公共政策大学院卒業、国際協力機構(JICA)職員、国連職員、著書「小さな会社のSDGs実践の教科書」○当選一回(49)
青柳 陽一郎
衆議院 立憲民主党・無所属 南関東
昭和四十四年八月東京都中野区生まれ、小中高校時代を横浜市保土ケ谷区で過ごす。日本大学法学部卒業、衆議院議員松田岩夫秘書となる。平成十七年第三次小泉内閣国務大臣松田岩夫政策秘書、平成十九年日越両国政府ナショナルプロジェクト「ベトナムフェスティバル」事務総長を始めアセアンフェスティバル、インドネシアでのジャパンフェスティバル、平成二十九年には、日中国交正常化四十五周年事業「チャイナフェスティバル」事務総長など国際交流イベントを多数実施。平成二十六年早稲田大学大学院公共経営研究科修了、NPO役員、立憲民主党国会対策委員会副委員長、党県連副代表、衆議院議院運営委員会理事、予算委員○当選四回(46 47 48 49)
青山 繁晴
参議院 自由民主党・国民の声 比例
昭和27年7月25日、神戸市に生まれる。淳心学院中高卒業。慶應義塾大学文学部中退、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。共同通信社に入社し事件記者、経済記者を経て政治部へ。平成10年、三菱総合研究所に研究員として迎えられ、安全保障・外交から金融・経済までを包括する国家戦略の立案に携わる。平成14年、株式会社独立総合研究所を創立。代表取締役社長・兼・首席研究員に就任し、原発テロ防止をはじめ危機管理、日米同盟を対等にする試みを含め外交・安全保障、メタンハイドレート試掘を軸にした自前資源の調査研究などを統括する。近畿大学客員教授、東京大学自由研究ゼミナール講師を務め、テレビ・ラジオでも発信する。平成28年、独立総合研究所退社、参議院選挙に当選○作家として著書にノンフィクションでは「ぼくらの祖国」「ぼくらの死生観」「不安ノ解体」、文学作品では「平成紀」などがある
青山 周平
衆議院 自由民主党 東海
昭和五十二年四月愛知県岡崎市に生る、法政大学社会学部卒業、(株)JR東海高島屋社員、学校法人青山学園、ながら幼稚園園長、文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、自由民主党青年局次長、国会対策委員会副委員長、衆議院文部科学委員会理事、厚生労働委員、議院運営委員、東日本大震災復興特別委員会理事、原子力問題調査特別委員会理事○当選四回(46 47 48繰 49)
青山 大人
衆議院 立憲民主党・無所属 北関東
昭和五十四年一月茨城県土浦市に生る、慶應義塾大学経済学部卒業○茨城県議会議員○衆議院議員○当選二回(48 49)
1
2
3
4
5
Next →
Last →
検索語
検索オプション
回次
208
207
206
205
204
203
202
201
200
199
198
197
196
195
194
193
192
191
190
189
188
187
186
185
184
183
182
181
180
179
178
177
176
175
174
173
172
171
170
169
168
167
166
165
164
163
162
161
160
159
158
157
156
155
154
153
152
151
150
149
148
147
146
145
144
143
142
検索語
検索オプション
開会日
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
から
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
まで
院名
衆議院
参議院
両院・合同
回次
208
207
206
205
204
203
202
201
200
199
198
197
196
195
194
193
192
191
190
189
188
187
186
185
184
183
182
181
180
179
178
177
176
175
174
年齢層
20
30
40
50
60
70
80
90
100
発言者性別
男性
女性
発言者会派
自由民主党
自由民主党・国民の声
立憲民主党・無所属
公明党
日本維新の会
立憲民主・社民
日本共産党
国民民主党・新緑風会
国民民主党・無所属クラブ
各派に属しない議員
有志の会
れいわ新選組
無所属
碧水会
みんなの党
沖縄の風
発言者地域
比例
近畿
南関東
東海
九州
北関東
東京都
北海道
東北
東京
北陸信越
中国
大阪
愛知
埼玉
兵庫
千葉
神奈川
四国
福岡
広島
静岡
茨城
京都
長野
鹿児島
奈良
宮崎
青森
山梨
沖縄
新潟
栃木
福井
香川
岡山
群馬
熊本
和歌山
滋賀
佐賀
秋田
宮城
岩手
愛媛
岐阜
富山
福島
徳島・高知
山口
大分
山形
長崎
三重
鳥取・島根
東京都第二十二区
大阪府第十三区
滋賀県第一区
大阪府第十一区
大阪府第五区
東京都第十七区
鳥取県第二区
静岡県第八区
岐阜県第二区
兵庫県第一区
茨城県第三区
東京都第二十四区
兵庫県第九区
埼玉県第十三区
栃木県第一区
東京都第十八区
愛媛県第三区
北海道第十二区
福島県第四区
愛媛県第一区
神奈川県第十五区
埼玉県第五区
三重県第一区
奈良県第一区
石川県第一区
東京都第二区
京都府第四区
三重県第三区
千葉県第一区
岩手県第二区
愛知県第一区
宮城県第六区
東京都第四区
神奈川県第十二区
徳島県第一区
岐阜県第四区
和歌山県第一区
広島県第一区
神奈川県第十三区
神奈川県第七区
長崎県第四区
鹿児島県第二区
東京都第二十三区
福岡県第五区
山形県第二区
北海道第二区
山口県第二区
大阪府第十五区
高知県第一区
北海道第八区
大阪府第一区
大阪府第十九区
石川県第三区
北海道第九区
香川県第三区
岐阜県第一区
長野県第二区
岡山県第四区
新潟県第三区
東京都第三区
茨城県第五区
福岡県第一区
栃木県第二区
山梨県第二区
三重県第四区
福島県第二区
埼玉県第一区
神奈川県第十一区
兵庫県第七区
北海道第一区
鹿児島県第三区
埼玉県第八区
千葉県第七区
福井県第一区
大阪府第十区
茨城県第六区
神奈川県第十八区
富山県第三区
愛知県第十三区
大阪府第十二区
宮城県第五区
愛知県第九区
鹿児島県第一区
兵庫県第十二区
埼玉県第四区
愛知県第十五区
埼玉県第十五区
千葉県第八区
熊本県第三区
岩手県第三区
静岡県第五区
茨城県第二区
大阪府第八区
神奈川県第六区
青森県第三区
和歌山県第二区
新潟県第六区
沖縄県第三区
埼玉県第七区
山梨県第一区
神奈川県第二区
新潟県第一区
宮城県第三区
北海道第十一区
滋賀県第四区
大分県第一区
千葉県第四区
兵庫県第二区
広島県第二区
茨城県第四区
鳥取県第一区
長崎県第二区
島根県第一区
愛知県第十四区
神奈川県第三区
新潟県第五区
千葉県第十三区
東京都第五区
愛知県第七区
埼玉県第二区
長野県第四区
愛媛県第二区
愛知県第十一区
福島県第三区
愛知県第二区
岡山県第五区
埼玉県第十四区
長崎県第三区
愛知県第五区
鹿児島県第四区
大阪府第二区
千葉県第五区
宮崎県第三区
兵庫県第三区
兵庫県第五区
香川県第一区
大阪府第三区
宮崎県第二区
群馬県第四区
千葉県第三区
三重県第二区
京都府第二区
埼玉県第十区
富山県第二区
奈良県第二区
大分県第二区
岐阜県第五区
広島県第四区
愛知県第四区
東京都第二十区
東京都第十一区
埼玉県第三区
愛知県第十区
福岡県第六区
熊本県第四区
秋田県第二区
愛媛県第四区
佐賀県第一区
東京都第十五区
福井県第二区
静岡県第三区
埼玉県第九区
宮城県第四区
北海道第十区
北海道第七区
神奈川県第十四区
熊本県第二区
広島県第六区
高知県第二区
神奈川県第九区
東京都第十四区
長野県第五区
千葉県第十区
東京都第九区
宮城県第二区
香川県第二区
兵庫県第十一区
山口県第三区
京都府第五区
東京都第十九区
愛知県第十二区
茨城県第一区
東京都第六区
岡山県第一区
大阪府第九区
大分県第三区
兵庫県第六区
東京都第八区
広島県第五区
大阪府第十八区
秋田県第三区
青森県第二区
徳島県第二区
奈良県第三区
京都府第三区
茨城県第七区
福岡県第四区
大阪府第十七区
千葉県第十一区
神奈川県第五区
東京都第七区
石川
大阪府第七区
静岡県第二区
千葉県第六区
京都府第六区
沖縄県第四区
広島県第七区
沖縄県第一区
栃木県第四区
石川県第二区
兵庫県第四区
北海道第四区
埼玉県第六区
大阪府第四区
栃木県第五区
新潟県第四区
千葉県第十二区
神奈川県第八区
京都府第一区
宮城県第一区
福岡県第十区
大阪府第十四区
福岡県第九区
東京都第二十五区
熊本県第一区
長野県第三区
福島県第五区
大阪府第十六区
愛知県第六区
新潟県第二区
福岡県第八区
長野県第一区
静岡県第七区
静岡県第四区
滋賀県第二区
埼玉県第十一区
愛知県第三区
群馬県第五区
兵庫県第八区
兵庫県第十区
広島県第三区
山形県第一区
群馬県第二区
神奈川県第四区
佐賀県第二区
東京都第十六区
栃木県第三区
静岡県第一区
東京都第十二区
福島県第一区
静岡県第六区
北海道第三区
群馬県第三区
長崎県第一区
群馬県第一区
大阪府第六区
岐阜県第三区
千葉県第九区
愛知県第八区
北海道第五区
福岡県第二区
沖縄県第二区
宮崎県第一区
神奈川県第十区
和歌山県第三区
東京都第一区
山形県第三区
島根県第二区
東京都第十区
東京都第十三区
富山県第一区
滋賀県第三区
福岡県第十一区
神奈川県第十六区
山口県第四区
秋田県第一区
山口県第一区
岡山県第三区
岩手県第一区
岡山県第二区
神奈川県第十七区
千葉県第二区
福岡県第三区
北海道第六区
神奈川県第一区
東京都第二十一区
青森県第一区
福岡県第七区